医療・福祉・介護に頑張るアナタへ!笑い文字、小畠恵美から習ってみませんか?

まる~っと廻る 世界を生きよう 小畠恵美が 医療・福祉・介護に頑張る・取り組まれているアナタを想って書いてます

平和の想いを伝えよう!ホロコースト記念館

笑い文字の小畠恵美です。

福山市介護福祉士として働き、日々の中にいのちを見つめながら笑い文字初級トレーナーとして「笑顔の筆文字コミュニケーション」を教えています。


f:id:takeemi:20240609150024j:image

6/8(土)ホロコースト記念館アンネの日記イベントで笑い文字のありがとうを贈ろうをしてきました。


f:id:takeemi:20240609190118j:image

岡山県から中級講師の京免栄美子先生、尾道市から上級トレーナーの冠亜矢先生がお手伝いに✨


f:id:takeemi:20240609190423j:image

今回笑い文字のワークショップは、記念館にある「こどもの部屋」を使わせて頂きました。


f:id:takeemi:20240609191218j:image

丸い入口の部屋がメルヘンで素適✨


f:id:takeemi:20240609191306j:image

入口には案内板とチラシ、そして来てくれた方へ無料の笑い文字のカレンダーのプレゼントを配置🎁


f:id:takeemi:20240609191510j:image

車椅子や足腰弱い人の為に会議用の長テーブルと


f:id:takeemi:20240609191534j:image

靴を脱いで座って貰える変形型のローテーブルの3つを使ってスタンバイ!


f:id:takeemi:20240609192232j:image

アンネのバラは、咲きはじめはオレンジで段々と赤くなる花。色が変わる様は思春期のアンネの心みたいです。


f:id:takeemi:20240609192509j:image


f:id:takeemi:20240609192534j:image

ブースのカラーも、アンネのバラをイメージして始まる前にセッティング。


f:id:takeemi:20240609151757j:image

見てください!大ホールに沢山の方が。


f:id:takeemi:20240609193035j:image

アンネの日記の朗読会をされているマロニエの会の15年の歩みを振り返りがあったり


f:id:takeemi:20240609193339j:image

教育学部の大学生ボランティアによる「小さな畑」の手遊びも。


f:id:takeemi:20240609193444j:image

この手遊び、面白い!大きなお姉さん、お兄さんにまじった、大きなお友達な私も楽しめました✨今度、職場の施設で取り入れてみよう🤗


f:id:takeemi:20240609194703j:image

紙芝居によるアンネ・フランクの一生も。

アンネが日記を書き始めた理由を皆さんご存知ですか?

 

それは、本当の友達がいなかったから。

だから日記に「キティ」と名付けて、まるで親友に語るかのように心の内を語り思春期を過ごしていたんですよ。


f:id:takeemi:20240609194815j:image

ジャーナリストを目指していたアンネは

「私は世界と人類の為に働きます」と書き残しているのが印象的でした。


f:id:takeemi:20240609200806j:image

アンネの日記からの朗読も。

流石皆さん朗読をずっと続けておられるだけあって、生着心地良く分かりやすい語り。


f:id:takeemi:20240609200916j:image

朗読をされながら館内にあるアンネゆかりの展示の画像紹介もありました。ホロコースト記念館にはアンネの隠れ部屋を再現した所もあったり、


f:id:takeemi:20240609200727j:image

当時の物を使って再現したアンネの日記の精巧なレプリカもあります。

 

今年は福山市内の一ツ橋中学校と幸千中学校の吹奏楽部の方が来てくれて、アンネにまつわる曲の生演奏がありました。


f:id:takeemi:20240609202045j:image

 

f:id:takeemi:20240609202258j:image

歳のせいかなぁ。

学生さんらの演奏と歌の歌詞を見ながらの合唱に思わず目頭を熱くなりました。


f:id:takeemi:20240609230250j:image

アンネの日記を通じ “忘れてはならない” 平和への思いと、これから未来を担う子供達や私達一人ひとりに想いのこもった館長さんの挨拶があり、アンネのバラの贈呈式など盛り沢山でした。

f:id:takeemi:20240609230643j:image

ホールでの式典の後は、希望される方に大切な人にありがとうを贈ろうをしました。

 

中には福山市役所の一階ロビーに笑い文字が飾ってあった事を伝えに来てくれる方もいたりして。


f:id:takeemi:20240610211314j:image

「不思議ですね〜。自分より贈りたい相手のハートや頬っぺの方を大切に塗った気がします」

「父の日も近いからかしらねぇ」と仲良し三人組の方も大喜び!


f:id:takeemi:20240610211332j:image

「普段は恥ずかしくて言えないようなメッセージだったけど思わず裏に大好きってお父さんに書いちゃいました」と言われる福山市立大学教育学部の学生ボランティアさんも✨


f:id:takeemi:20240611114016j:image

みんな本当に良い笑顔です🤗

 

実は館長さんの奥様は、福山市北部市民センターの献血の時に笑い文字を書いて貰っていてハガキを大切に手帳に挟んでくれていたり、

毎月ホロコースト記念館の読み語りボランティアの会「マロニエ」に所属されいる、りかさんは鞆の浦で開催された大嶋啓介さんの講演会で私の隣席だった事がキッカケでホロコースト記念館の館長さんと知り合い今回のイベント参加が決まるという、偶然と偶然が繋がるミラクルがだったんです。

 

プログラムへの参加者は過去のイベント最大100名近い人がいたんだとか。何かもう感謝で胸がいっぱいです。

 

最後はみんなでアンネのばらの庭で記念撮影✨

参加してくれた皆さん、ありがとうございました。


f:id:takeemi:20240610211444j:image

あなたも笑い文字で想いを渡せる人になりませんか?人生が素敵に変わって廻りだしますよ🤗

 

オリジナル フレーム切手「おのみち笑い文字切手 ぱーと2」の販売 - 日本郵便

 

https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/frame/detail.php?id=2554

↑笑い文字切手に私の原画が使われました✨

 

【笑い文字を習いたい方へ】

 ①初級→②中級→③上級の順番で受講下さい。④スキルアップ文字1(ひらがな)受講すると、笑い文字の「ありがとう」を教える事ができる、⑤初級講師養成講座を受講できます。

 

オンライン、リアルもリクエストはお気軽に🤗💕

 

講座申込み、お問い合わせはコチラ

https://waraimoji.com/instructors/detail/59/

 

#笑い文字 #広島県 #福山市 #講座開催します #小畠恵美 #日本一有名な筆文字 #企業研修 #オンライン講座 #リアル講座 #おのみち笑い文字切手 #フレーム切手 #郵便局のネットショップ #福山アンバサダー #hit広島観光大使 #笑い文字小畠恵美 #筆ペン #郵便局

 

#廣江まさみ #こばたけえみ #想いを伝える笑い文字